事例1083 「野地板の結露」

ようやく年度末のバタバタがひと段落しました。

手つかずだった書類などの処理に追われています。

 

■(1)今回の事例______________

「野地板の腐朽」
_______________________

◆写真解説

屋根下地合板の腐朽。屋根断熱の家。
この下にある通気層に出口がなく、湿気がこもり、結露を起こした。

 

◆内容説明

省エネ化が進み、屋根断熱の比率が高くなっている。

屋根断熱にする場合、断熱材の外側に通気層を取るのが一般的。
理由は、断熱材を通過した水蒸気を逃がすため。

通気層の施工は壁でも一般的に施工されるが、
通気の入口、出口を気にしない職人が多い。
通気層のスペースだけあればOKだと思い込んでいる。

通気層内の暖かい空気は下から上へ移動する。水蒸気も同じ。
上面で抜ける箇所が無ければ、水蒸気は溜まる一方で、飽和すると結露を起こす。

今回紹介した例も、通気層の施工はあるが、隅棟部で出口がない。
空気が抜けないため、水蒸気がたまり、野地板が結露した。

 

◆対策

通気層は、空気の出入口を確保する。

 

==============================

■(2)編集後記

今回紹介した例は、最近多い。来週からもう1件、屋根をやり替える現場があります。

工法が変わっていく過程で、不具合は出やすいです。

 

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック