事例1089 「ジャンカ」

昼間は老人ホームの検査に行ってきました。

住宅以外の検査で、老人ホームの依頼は多い方です。
ここ数年、建築ラッシュです。

 

■(1)今回の事例______________

「ジャンカ」
_______________________

◆写真解説

べた基礎打ち継ぎ部の大きなジャンカ。
不具合個所をはつり取り、補修する必要がある。

 

◆内容説明

打ち継ぎ部はジャンカが出やすい。

日本コンクリート工学会のジャンカの程度の表に照らし合わせると
等級C~Dのレベル。(最悪がE)
検査で目にするジャンカの大半は等級Bであり、このくらいのジャンカはめったに見ない。

補修せず、放置をすれば、耐久性や構造耐力に影響する。

 

◆対策

基礎完成時にジャンカのチェックをする。

 

==============================

■(2)編集後記

大手メーカーや工務店など、品質の勉強会、講習を行っている会社は多い。

定期的にやっているにも関わらず、あまり効果が上がらない、
ほとんど効果がないのは、職人の意識の問題だと思います。

今日紹介したジャンカも、見落とすレベルのものではありません。
それを補修もせず、放置するのは、隠れるからいいという意識からだと思います。

勉強会をしたうえで、車の免許のように取り締まりを行い、罰則制度を設けるとよいです。

 

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック