欠陥住宅事例3

■(1)今回のニュース、事例

 こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
 
 今回はハウスメーカーで建てた築数年経った現場の例です
 
 
 
■今回の不備_____________________
 
 ・壁、天井の亀裂が多数
  (下地の施工方法の不備)
 
 ・壁、天井断熱材の隙間、(隙間が多いと効果激減します)
   今回の物件はこのために冬場実際に結露が発生。
   
 ・床下に植物が生育
   床下の環境が悪い。植物以外にも菌などが繁殖
   しやすい状況
   床下環境は最悪です
   
   
 ◆床下植物の写真をHPにアップしてます
  https://www.ie-kensa.com/kekanphoto2.html
 __________________________
 
 
 この中から今日は「壁の亀裂」についてお話します
 
 
 
 依頼者から
 「家の壁、天井に亀裂がたくさんあるので検査して欲しい」
 と電話にて依頼を受けたとき
 
 
 私の頭の中ではよくある

 「木造住宅の木の乾燥によるやせ、ねじれによるものか」
 と想像しました。
 
 
 
 
 実際に検査に行って見ると
 壁の亀裂については
 
 
 □ 下地の施工方法が完全に間違ってました。
 
 
 間違いを列記しますと
 
 ・下地のない箇所に壁下地のボード釘を打っている。
 
 ・躯体のパネルジョイントと下地のジョイント位置
  が揃っている。
   (躯体は風などで動きます、目地が揃えば割れやすい)
   
 ・釘のピッチが一般的基準より遠い。
   (固定が悪い)
   
 ・クロスの下地に割れ防止措置もない。
 
 
 このようにいろいろな要因が重なり起きたことがわかります。
 
 
 ただ、相手側メーカーは「当時の自社基準どうりです」と
 非を認めません。
 
 
 よくあるハウスメーカーの逃げです。
 
 
 私としましてはこの件は
「一般に使用している技術基準に抵触」
 していると思います。
 
 
 ハウスメーカーが言うように壁のひび割れは
 
 危険など住む事に関し影響があるわけではありませんが
 多くのひび割れを見ながら生活するのは苦痛
 であると思います。
 多少は仕方がないかもしれませんが今回は程度
 を超えていました。
 
 
 
 
=========================
■(2)編集後記

 前にも予告しましたが
 本日、テレビ朝日にて私が欠陥住宅のコメントを述べます。
 
 時間は17時30分過ぎです。
 
 
 撮影後CGやテロップ作りに協力しましたが
 全て電話での指示のため
 実際どうなっているのかが楽しみです。
 
 
 建築業界も専門用語は特殊なため
 伝える難しさをまたまた実感しました。
 
 
 昨日、担当ディレクターが相手業者へ電話取材をして
 心境を聞いてくれました。
 相手はびっくりしていたようですが、
 内容は良い方向の話を頂いたそうです。
 今後の解決へ向け前進するかもしれません。

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック