ブログ
検査を依頼した際、こちらで用意するものを教えてください。
検査内容ページにも詳しく記載してありますが、建売、欠陥住宅検査の場合は検査当日に最低平面図2部、立面図1部、コピーをご用意ください。
新築第三者検査は業者へ連絡を取り必要書類を取り寄せます。
指摘の指示、是正確認までやっていただけますか。
もちろん行います。写真による是正確認は無料ですが、再度是正確認のためだけに現場へ行く場合は
追加料金がかかります。(99%写真確認で済んでいます)
検査の基準と、指摘が出る割合を教えてください。
建築基準法、同施行令、その他建築関係法令(国土交通省(旧建設省)告示を含む。)、契約時における
最新の日本建築学会標準仕様書、若しくは住宅金融公庫の住宅金融公庫共通仕様書に定める技術基準
を検査の基準としております。指摘が出る割合は99%です。(軽微なものも含む)
土日、祝日でも検査に来てくれますか。
可能です。
検査後、保険は付きますか。
現在、瑕疵担保保証があるため、重複して保険は掛けておりません。
建築業者には現在法律で10年保証が義務付けられています。当社の検査の目的は「基準どおり造らせる」、
「手抜き工事をなくす」です。きちんと検査をすれば保証を使うような瑕疵の発生は皆無です。
- 1
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2023/02/01
- 冬の備え
- 2023/01/30
- 品質管理の実施具合
- 2023/01/25
- 一条工務店の省エネ性能
- 2023/01/21
- 事例1278 「先張りシート、施工不備」
- 2023/01/16
- 建築工事標準仕様書・同解説 JASS5改定