事例1364「ドア枠、シートの膨れ」

先週、出張前の朝、事務所に寄ったら、裁判所から
の郵送物が机の上にありました。
嫌がらせかと思い、中身を見ると、証人尋問の呼び
出しでした。



🔳1 今回の事例____________

「ドア枠、シートの膨れ」
_____________________

枠の膨れ


◆写真解説

 ドア枠のシートが湿気で膨れている。壁、天井含
め、家中が夏の外気の影響で湿気て、カビ被害が出
ている。

◆内容説明

 引き渡し時から、1階天井が湿気で波打ち、湿気
による被害が次々、拡大していった。写真の枠材
は、枠の裏側から外気が侵入し、基材を湿らせ、
表面のシートが蒸発を遮るため、膨れが出る。

 大手メーカーではあるが、気密性能は高くない
家。修理に応じないため、検査依頼がありました。

◆対策

 夏場の湿気た外気を壁内、天井裏へ入れない。

 


======================

🔳2 編集後記

 今年の夏の暑さも、記録を塗り替え、建物のカビ
被害も過去最高になったと思います。

 大手ハウスメーカーの多くは低気密の家をたくさ
ん供給しているため、 被害も多く出ています。

 これだけカビ被害が増えてくると、大手メーカー
も気密確保を無視できなくなります。
 気密確保と言っても、高気密と言われるレベル
まで性能を上げないと、被害は無くなりません。
また、気密だけ高くして、他の対策が抜けていれ
ば、被害が出る可能性はあります。

 今年は多くのハウスメーカーがカビ被害に苦戦し
ました。あと、2,3年すれば、大手ハウスメー
カーの夏場のカビ被害は商品改良が進むことで、
激減してくると思います。











































  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック