事例1061 「給排水管未固定」

昨日、今日は新幹線や電車での移動。
荷物が多いので、駅の階段などが大変です。

普段、車移動が多いので、電車移動は疲れます。

 

■(1)今回の事例______________

「給排水管未固定」
_______________________

◆写真解説

給排水管未固定。本来1M程度の間隔で支持金具等を用い固定する。

 

◆内容説明

目に見えない個所だけに手抜きされやすい。
自然に大きく動くことはないが、人が触れた時、ずれたりすることも考えられる。
規定どおり固定することが重要です。

配管類の勾配や固定などについてに規定は、
主に公益社団法人 空気調和・衛生工学会が基準を定めている。
(「給排水衛生設備規準・同解説」SHASE-S 206 など)

基準法などの法律、基準に比べ強制力は低いが、検査で指摘をすると
素直に直していただけるケースが多い。

 

◆対策

床下は手が抜かれやすい箇所。
配管の固定や勾配が基準通りであるかチェックする。

 

==============================

■(2)編集後記

今年に入り、裁判を行わないで解決している事件が増えています。
あと2件くらいは何とか年内解決できればと考えております。

紛争になるのは、中小、零細企業だけではありません。
有名、大手も結構ミスをしています。

事が起きてからの処理は結構大変です。
会社によっては、すぐに顧問弁護士が出てきて、クレーマー扱いされてしまいます。

家は金額が大きいため、トラブルのストレスは大きいです。
何度も依頼者の悔し涙を見てきました。

建築は、現場で職人の手によって造るため、ミスを0%にするのは、無理だと思います。
大きなもめ事にならないためには、やはり工事中のチェックが重要です。

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック