事例1361「床が抜ける」

毎週、遠方の検査に行ってます。
どこに行っているかは公表しませんが、いろいろな
所に行っております。
(飛行機はマイルがたまらない会社ばかり使って
います)

行くのが大変なところほど、呼んでいただくと、
依頼者の強い期待を感じます。



🔳1 今回の事例____________

「床が抜ける」
_____________________

床下カビ


◆写真解説

床下のカビ被害がひどく、キノコのようなものも
生えている。床が抜けそうなくらい、木が湿気てい
て、危険な状態。

◆内容説明

フルリノベーションを行ったあとから、床下が湿り
出した。原因はリフォームで、床下の通気を悪く
した。

それでも施工会社は、すぐに動かず、修理対応から
逃げようとしている。即、修理をしないため、柱、
土台、筋交いも腐朽が進み、構造耐力にも影響が
出だしている。

◆対策

経験が少ない人に全てを任せない。今回のような
事例は早期の対応が重要。放置すれば、被害が
拡大する。


======================

🔳2 編集後記

報道番組は放送後、ヤフーニュースに取りあげて
もらいます。
いつも放送より、ヤフーニュースを見る方が多く、
知り合いから連絡を頂くことがあります。

今回、ヤフーニュースの閲覧数が、ものすごい数字
になっています。おそらく、相手業者の現状が
ドラマのような展開になっているからだと思います

私は悪徳業者に闘いを仕掛ける建築士として、
取り上げられていますが、悪徳業者と言っても、
最初から悪徳ではなく、ほとんどは無知から失敗
し、その責任が取れず、逃げたり、今回のように、
そこら中に迷惑をかけることをしだすため、悪徳
業者と呼ばれるようになります。








































  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック