大手ハウスメーカーのカビ被害が減らない理由
カビ被害が多く出ているのに、カビ被害は過去1件
もないと、新規のお客に嘘をついていたハウスメー
カーがあります。先週、このメーカーの家でカビ
被害に苦しんでいる2名の方から調査の問い合わせ
がありました。
2年ほど前にこのメーカーの家のカビ原因検査に入
り、商品の不備を細かく指摘しました。その家は、
修理後、再発していませんが、他ではまだ、多くの
被害が出ているようです。
このメーカーに限らず、大手メーカー全般でカビ
被害が多く出ています。優秀な人材がそろっている
大手でなぜ、被害を止められないのか、その理由が
分かりました。
それはカビ被害発生のメカニズムを理解していない
。特に壁や天井に発生するカビと、お風呂などに発
生するカビの区別がついていない。経験がないため
、仕方がないですが、ネット上や掃除屋さんなどの
話や情報を鵜呑みにし、間違った情報を信じていま
す。そのおかげで、今年も原因調査がまだ続きま
す。
カビ被害は住宅だけではありません。今でも出張が
多く、ビジネスホテルやレンタカーを利用する頻度
が多いです。これらの施設でカビ被害痕がある確率
はかなり高いです。カビを放置して営業できない
ため、こすり取ったり、上からペンキを塗ったり
して対応している例が多いです。