事例1133 「構造金物のビス施工不良」

事務所前で名鉄の高架工事が行われています。
現在、杭工事中。

複数のゼネコンで工区を分けて工事。
よく見ているとA社は1日に2本杭を施工。
B社は1日1本。
機械はほぼ同じ、何か違うのか気になります。

 

■(1)今回の事例______________

「構造金物のビス施工不良」
_______________________

◆写真解説

構造金物のビスが梁の座彫り部に入り、ビスが2本効いていない。

 

◆内容説明

構造金物を使い始めた頃、引き抜き力の大きな箇所は、ボルトを使用していた。
ボルトは施工性が悪いため、最近は長いビスを使う金物が増えてきた。

写真のような事例は、構造検査でよく指摘をする。
施工している大工さん自身も気づきにくいため、何らかの改善が必要だと思う。

効いているビスが短いと、その分、耐力が落ちる。
引き抜き力が弱くなり、大地震時、役に立たない恐れがある。

 

◆対策

プレカット図で、金物を付ける位置を記載する。
構造検査時に外側からも金物をチェックする。

 

 

==============================

■(2)編集後記

昨日、弁護士から裁判の和解報告がありました。

私が今までサポートした裁判。和解で終える率は80%以上。
判決まで行く例はわずかです。

今回の裁判は、相手の様子から、判決まで行くと予想していました。
検査に行ってから3年。和解による解決でも時間はかかります。

 

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック