ブログ

事例1155 「エアコンの水、床下に垂れ流し」

今日は新幹線で出張。

帰りの新幹線内は、お年寄りが多かったです。
席で大きな声で電話をしていても、車掌は注意せずに通り過ぎます。

一人だけでなく、複数の方が、次々に電話をするので
非常にうるさかったです。

 

■(1)今回の事例______________

「エアコンの水、床下に垂れ流し」
_______________________

◆写真解説

エアコンのドレン未接続のため、床下に水が垂れ流し。
床下が湿気る原因になる。

 

◆内容説明

ドレンをあとから繋ぐ予定だったそうですが、
事情を知っているのは、エアコン屋さんと監督だけ。

工事に来た職人がエアコンをつけたため、床下が水浸しになった。
床下で漏れていても、室内にいれば気づくことはありません。

室内に「スイッチを入れてはダメ」などの表示はありません。

 

◆対策

完成時に床下を社内で検査する会社はわずか。
第三者検査会社でも、奥まで入らないケースが多い。

完成時に床下を点検する。

 

==============================

■(2)編集後記

今使っているノートパソコンとスマホは、顔認証でロックを解除。
昨日の夕方、顔認証でロックが解除できない状態が続きました。

今朝は、問題なく解除可能。
もしかしたら、疲れて顔が違ったのかもしれません。

先週は、年度末ということもあり、現場予定が混み合い、週末は遠くへ車での出張。
その夜、足が痛くなり、寝ていて何度か目が覚めたので、疲れが出たのかもしれません。

今朝は6時台の新幹線に乗りました。
昨晩は、早めに寝たため、体は回復しています。

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る

Contents

著書のご案内

『ホントは防げる欠陥住宅』
日経BP社 (2018/9/25)

『ホントは防げる欠陥住宅』書籍陰影

「欠陥防止の勘所」
2021年1月号~6月号連載
『日経アーキテクチュア』

『日経アーキテクチュア』書籍陰影

「現場で役立つ 欠陥防止の勘所」
2015年4月号~2021年4月号連載
『日経ホームビルダー 現在休刊』

『日経ホームビルダー 家づくりの軌跡が示す未来への道筋』書籍陰影