ブログ

事例1259 「水漏れ」

昨日は、6時間の長距離移動。
長距離移動したあとは、疲労感から、デスクワークを
やる気になりません。

移動中を休憩扱いとして、そのあと、頭を使う仕事の
予定を組まないようにしています。

 

■(1)今回の事例_____________

「水漏れ」
______________________ 

水漏れ

◆写真解説

床下の漏水。雨漏りと水漏れ、両方の要因があったため、
蛍光検査液を使用し、原因を判断。
結果、この箇所は水漏れでした。
写真の青く光っている部分が蛍光検査液。

 

◆内容説明

雨漏りしている床下で、一部、水漏れを疑った。
検査の結果、雨漏りと水漏れの区分ができた。

青く光るのは、ブラックライトを当てた時で、
通常は、水と区別はつかない。

 

◆対策

原因特定を誤ると、修理しても直らない。
きちんと原因特定を行う。

 

===========================

■(2)編集後記

自社開発で、内容を外部に公開していないもの、
社外の建築士の細かなチェックが入ったことが無い会社は、
間違ったまま設計、施工されている可能性が高いです。

最近も大手メーカーなどの重大なミスを複数、指摘してます。

当然、ミスを認めてしまうと、会社の損害が大きくなるため
どの会社も必死に抵抗しています。

こういった件においても、行政は動かず、何もなかったかのように
なることが多いです。

知らないうちに不良品を買わされているかもしれません。

 

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る