ブログ

事例1260 「食洗機配管不備」

地価の分かる場所であれば、分譲住宅の値段を
以前は、ほぼ当てていましたが、
最近は、予想より高いことが多いです。

今日、伺った現場は予想より300万円も高かった。
資材高騰以上に値段が上がっている印象です。

 

■(1)今回の事例_____________

「食洗機配管不備」
______________________

食洗機排水

◆写真解説

食洗機の排水管、HT管未使用。食洗機の排水温度は最高で約70℃。
そのためメーカーは、耐熱温度が90℃のHT(耐熱塩化ビニル)管
の使用を施工マニュアルに記載しています。
HT管は色が赤いので、見分けがつきやすい。

 

◆内容説明

重大なものではありませんが、半年に1件くらいのペースで指摘
している内容。

指摘をすると「問題ない」という返事が来ることが多い。
おそらく、水道業者が規定があることを知らない。

写真の丸印から先は、熱湯も冷めるため、普通のVU,VP管
(グレー色)でOK。

流し台の排水は、耐熱管ではないので、熱湯を流さないように
気をつけてください。

 

◆対策

完成時にキッチンの配管を確認する。

 

===========================

■(2)編集後記

海外からの木材の在庫が増えているというニュースを読みました。
一部、合板材料などはまだ品薄のようですが、国内産も増産され、
ウッドショックが終わるのではという予想も出ています。

それでも、木材以外の価格は下がる気配がないため、
家の値段は以前のような水準には戻らないでしょう。

 

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る