ブログ

基礎の検査

基礎の検査は何をするか少し説明します

ちなみに今日行った現場の写真ですが
これは高基礎部で高低差のある現場で
一部高さの高い基礎を造ります。

murakamikiso

見るポイントは
1、図面どうりか
2、配置、地盤高さ
3、鉄筋の重なる部分
4、地面からの離れ
5、設備配管など

基礎は後から見えなくなる部分が多いです
技術の進歩でいろいろな計測器が出てきましたが
費用も高額ですし、限界があります。
この部分での写真の保存は重要です。

先日まで基礎のチェックマニュアルをメルマガで
無料配布してました。
興味のある方はメルマガ登録すると送付いたします
(本日メルマガ 【雨漏りがテーマ】 発送しています)

ある雑誌に住宅特集が組んでありまして
その中にメーカーや業者から出入り禁止になっている
信頼できない検査会社が結構存在するという記事
がありました。

このような業者へ仕事の依頼すると依頼した施主が
一番被害を被るとありました。

当社はもちろんそのような事は0です。

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る