事例799『合板の湿気』

ここ数日、書類に追われています。
今月はお盆休みがあるため月刊誌の原稿締切も早い。

やり残すと夏休みが無くなるため
計画的に終わらせるつもりです。

 

■(1)今回の事例______________

「合板の湿気」
_______________________
合板含水率

◆写真解説

濡れた床合板の含水率を測ると47.5%もある。
乾かないまま仕上げてしまうとカビが生える恐れあり。

 

◆内容説明

毎年6,7月は躯体が濡れたという相談が多い。

柱や梁は比較的すぐに乾きます。
乾きが遅いのは、糊で何層にもなっている合板。
特に1階の床は乾きが遅い。

濡れを確認するには含水率計が有効です。
乾燥の目安としていろいろ意見がありますが
あとあとカビなどの支障が出ないためには
20%を切ることが重要です。

夏場は自然乾燥では乾きが遅い。ひどいと1ヶ月しても乾かない。
送風機で風を当てる等すると早く乾きます。

 

◆対策

濡れないようにできるだけ養生をする。

濡れてしまった場合は乾燥度合を確認し、仕上げを行う。

 

==============================

■(2)編集後記

東京の連続猛暑日が新記録など、今年は暑いです。

しかし、自宅の寝室はエアコンをまだ使っていません。
夜は風が入り、私が寝る頃には涼しく、
毎年風がない日の数日、入れるくらいです。
冬も寝室の暖房は一切使用しません。

 

家造りの時にこだわったのは、風通し、天井、壁の断熱、日射など。

そんな家も10年超。
今に比べ省エネ材料が少なかったころに建てました。

たまに設計して欲しいと言う要望を頂きますが、
現在は検査専業で設計は行っていません。
新築検査を依頼していただく前提であれば、省エネ設計の相談に応じます。

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック