ブログ

事例846「ひび割れから錆汁」

明日からの3連休。
検査予定が変更になれば、1日くらい休めるかもしれません。

休むためには溜まっている書類を
片づけないといけません。

■(1)今回の事例______________

「ひび割れから錆汁」
_______________________
ひび錆汁
◆写真解説

コンクリートのひび割れから出ている錆汁。
一時雨ざらしだったことが原因。

 

◆内容説明

幅0.2mmほどあれば、ひび割れ内に雨水が入る。

長期間、大量に雨が入れば、中の鉄筋が錆びて錆汁が出る。
それをさらに放置すると、錆で鉄筋が膨張し
コンクリートを割る。

 

◆対策

雨が当たる個所のひび割れは
幅0.2mmほどでも補修をする。

 

==============================

■(2)編集後記

今日の昼前、事務所で書類を書いていたら
なぜか集中できない。

その理由は工事の騒音。

目の前で名鉄が線路を造っています。
線路を造る順番、砕石→枕木→レールではなく
レール→枕木をぶら下げ→砕石入れ。

砕石があとなので、隙間に充填するよう
機械を使い締めていきます。
その音がかなり大きい。

昼から出かけ、夕方戻ったことには場所を移動していました。
工事完成までにあと4年くらいです。

ノイズキャンセリングヘッドホンを使う日が多くなりそうです。

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る