ブログ

断熱材が薄い省エネ住宅

新築検査の図面チェックをしていて、おかしな点に気づいた。
長期優良住宅を選択しているのに、断熱材が薄い。
10年くらい前の一般的な建売住宅の断熱仕様になっている。

基準自体が変わってきていて、計算によって算出する性能規定を選択すれば
仕様規定より断熱材を薄くできる。今回は床と天井が半減されていた。

構造においては、仕様規定を守り、そのうえで構造計算を行うのが基本。
省エネの場合も最低、仕様規定を守るべきだと思う。

断熱材はあとあと改修工事が難しいため、住んでから熱い寒いと感じても手遅れである。
コストダウンにはなるが、断熱材を半減させれば体感的に大きな差が出る。

断熱材の厚さなどについて、建て主も勉強をして、意見を言うべきです。

 

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る

Contents

著書のご案内

『ホントは防げる欠陥住宅』
日経BP社 (2018/9/25)

『ホントは防げる欠陥住宅』書籍陰影

「欠陥防止の勘所」
2021年1月号~6月号連載
『日経アーキテクチュア』

『日経アーキテクチュア』書籍陰影

「現場で役立つ 欠陥防止の勘所」
2015年4月号~2021年4月号連載
『日経ホームビルダー 現在休刊』

『日経ホームビルダー 家づくりの軌跡が示す未来への道筋』書籍陰影