ブログ

事例1002「スラブ厚さ不足」

暖かいと思っていたら、ようやく寒くなりました。
週末は名古屋でも雪の予報です。
日曜日の最低気温は一時-5℃と出ている天気予報がありました。

-5℃は凍結に気を付けないといけません。
床下などで配管が凍り、破裂する可能性もあります

また、コンクリート打設のタイミングを気を付ける必要があります。
固まる前に凍結すると、コンクリートの強度が出ません。

 

■(1)今回の事例______________

「スラブ厚さ不足」
_______________________

◆写真解説

ベタ基礎スラブ厚さ不足。図面150mm、現場125mm。マイナス25mm。
契約内容どおりでない施工。

 

◆内容説明

基礎下の砕石天端レベル、スラブの天端レベルのばらつきが原因。
砕石天端が高く、スラブ天端が低い。

告示ではベタ基礎のスラブ厚は120mm以上。
これはクリアしているが、基礎のマイナス寸法の許容値は10mm。
契約違反を問われたり、鉄筋のかぶりが足らなければ
修理が必要になる。

 

◆対策

砕石、スラブコンクリートの水平精度を上げる。

 

==============================

■(2)編集後記

今週、何度かTV局と打ち合わせをしました。

TV局が住宅の問題を取り上げるのは、勇気がいる。
相手が特定の会社であり、放送後に会社が特定できると
営業に支障が出るからでしょう。
または、不動産関連のスポンサーに気を使っているのかもしれない。

最近、TVを見る時間よりもSNSを見る時間が長いという人が多いようです。

個人の発信で、制約が少ないのが良いのかもしれません。

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る