ブログ

事例1036 「玄関ドア下からの雨漏り」

今日は午後から現場。
このところ、東海地方は猛暑が続いています。

今日も暑い中、現場へ行ってきます。

 

■(1)今回の事例______________

「玄関ドア下からの雨漏り」
_______________________

◆写真解説

玄関ドア枠からの雨漏り。(写真は水かけ試験)
上に屋根はあるものの、横から雨が吹き込むと、内部へ水が入ってくる。

 

◆内容説明

写真はマンションの現場。
同じような例は、今まで何度か見ています。

マンションの玄関は北側にあることが多い。また、廊下に面しているため
屋根が必ずあります。

それでも年に数回、強い北風を伴った雨が降ると、玄関がベタベタになる。
下枠まわりなどは防水していないため、下地を浸透した水が中へ入る。

玄関内は、石が貼ってあることが多い。
石が変色した場合は、漏水の可能性が高い。

 

◆対策

雨が当たる恐れがある場合、玄関ドア下の下地部も防水処理をする。

 

==============================

■(2)編集後記

瑕疵検査書類作成、原稿書き、セミナー資料つくりに追われています。

セミナーと言えば、今秋、久しぶりに参加費無料のセミナーに登場します。
名古屋で行われる建築関係のイベント内でのセミナーです。

日程などは決まっていますが、告知はもう少し待ってください。

 

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る