ブログ

希望と違う家

瑕疵を指摘したところで、何ともならない可能性が高いのは、

すでに保証期間が過ぎている内容。
そもそも契約にない内容。

契約にない内容とは、例えば、
営業に「地震に強い家にしてね」と伝えたが、
実際は基準法ぎりぎりの耐震性能だった。
図面や契約書には一切、その件については触れられていない。

あと3年くらいで民法が改正される。
「瑕疵」という用語が無くなり、「契約内容に適合しない(契約不適合)」にかわる。

今でも口約束や曖昧な約束であれば、何ともならないが、
民法改正後は、業者側が契約書類をきちんと整備し出すため、
性能については、今より詳細に明記されるでしょう。
ただし、注文する側に知識がないと、希望と違う性能で契約してしまう可能性がある。

一番良いのは、住宅性能表示の等級で確認していくこと。
性能の目安としては、今現在、これが分かりやすい。

もちろん、私に相談してもらえば、希望を満たすか判断します。

 

 

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る