ブログ

プレハブメーカーの断熱性能

本日、ある大手鉄骨メーカーの完成検査に行ってきました。
気密施工は抜けているし、断熱材の施工も雑。
(高気密でないことは図面に表示されているので図面どおりの施工)
1階の天井点検口や巾木下からは風が出てきて、暖房を付けないと寒い家。

このメーカーだけでなく、鉄骨系プレハブメーカーの省エネ化が遅れている。

設計仕様上では、最低限の基準を満たしているが、
省エネに特化している工務店や、大手でも木造系のメーカーに比べれば低い。

大手でも木造系は、省エネ化が進んでいることを見ると、
工業化住宅+鉄骨というのが弱みになっていると思われる。

商品をモデルチェンジし、大臣認定を取り直すのに
高額な費用がかかる。そのためモデルチェンジできないのかもしれない。

未だに30年くらい前の型を使い続けているメーカーもある。
住宅だけで儲かっているメーカーは少なく、
商品開発にお金を掛けられないのが実情でしょう。

そんな中、1社だけ大幅なモデルチェンジしているメーカーがある。
断熱仕様は他社に差をつけ、気密性能も何件か気密測定を実施したところ悪くない。

今後、省エネ性能はさらに進化していくと予想しています。
大幅なモデルチェンジを行わないと、鉄骨系メーカーは取り残されていくでしょう。

 

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る