ブログ

事例1163 「ユニットバス脚の固定不良」

今週は予想どおり、新築検査の予定で混み合っています。
土曜日まで検査予定を埋めております。

 

■(1)今回の事例______________

「ユニットバス脚の固定不良」
_______________________

◆写真解説

ユニットバスの脚、完全に固定されていない。
ボルトでの固定部、3ケ所締め忘れがあった。

 

◆内容説明

大きくは動かないと思われるが、
床の高さが狂うと、壁や天井などにも変異が生じる。

原因は、故意ではなく、うっかり締め忘れたものだと思われる。
普段目につかない箇所であるため、
気づかないと未施工がそのままになる。

 

◆対策

完成時に床下を検査する。

 

==============================

■(2)編集後記

現場へ行くと、職人さんの道具に目が行きます。

100%当てはまる訳ではありませんが、
道具が良い職人さんは、品質も良い。

こんなことを書くと、単価が安くて買い替えれないと言われそうですが、
道具にお金をかける、かけないは、単価だけの問題でないと思います。

職人さんの考え方次第だと思います。

 

 

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る

Contents

著書のご案内

『ホントは防げる欠陥住宅』
日経BP社 (2018/9/25)

『ホントは防げる欠陥住宅』書籍陰影

「欠陥防止の勘所」
2021年1月号~6月号連載
『日経アーキテクチュア』

『日経アーキテクチュア』書籍陰影

「現場で役立つ 欠陥防止の勘所」
2015年4月号~2021年4月号連載
『日経ホームビルダー 現在休刊』

『日経ホームビルダー 家づくりの軌跡が示す未来への道筋』書籍陰影