ブログ

住宅紛争処理のチームワーク

昔、欠陥住宅紛争を手掛ける先輩の建築士から
お客さんが連れてきた弁護士と組まない方が
良いとアドバイスされました。

その方、仕事を引き受けるときは、
弁護士交代も条件にしていました。

私の場合、途中で弁護士をチェンジするのは
そう簡単ではないため、それを条件にはしておりません。

ただ、最近はその条件を設定しようかと考えております。
理由は、建築紛争に不慣れな弁護士にあたる確率が増えているからです。
この前、お客さんに弁護士を選んだ理由を聞いたところ
「一番安かった」と答えられました。
値段と能力が必ずしも比例するわけではないですが、
弁護士を値段だけで選んではダメです。

今、組ませて頂いている弁護士の一人は、いつも組んでる弁護士に比べ、
私の手間は5倍くらいかかっています。
目の付け所もズレていて、どうでもよいことを重視しています。

チームワークが乱れると、何事もうまくいきません。
依頼者に不利益になれば、依頼をしていただいた意味が薄れます。
もう少し考えて結論を出したいと思います。

 

 

 

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る

Contents

著書のご案内

『ホントは防げる欠陥住宅』
日経BP社 (2018/9/25)

『ホントは防げる欠陥住宅』書籍陰影

「欠陥防止の勘所」
2021年1月号~6月号連載
『日経アーキテクチュア』

『日経アーキテクチュア』書籍陰影

「現場で役立つ 欠陥防止の勘所」
2015年4月号~2021年4月号連載
『日経ホームビルダー 現在休刊』

『日経ホームビルダー 家づくりの軌跡が示す未来への道筋』書籍陰影