事例1221 「エコキュートの基礎の厚さ不足」

私が建築関係者であるためか、
ある大手企業が運営する「業者選び方講座」の広告が
数日前から良く表示されます。

素人の方には、参考になる話も多いと思いますが、
なぜ無料なのか、開催の目的は何かを考えれば、
丸投げは危険であり、利用の仕方も変わってくると思います。

 

■(1)今回の事例_____________

「エコキュートの基礎の厚さ不足」
_______________________

◆写真解説

エコキュートの基礎。
厚さ150mm以上必要なところ、100mmしかない。
満水時の重さに耐えられない恐れあり。

 

◆内容説明

メーカーの施工マニュアルでは最低厚さ150mm。
施工マニュアルを見ずに施工したことが原因だと思われる。

建物本体でないため、軽視されやすい部分。
ただし、満水時は相当な重さがあり、転倒すれば危険。

重量物を支え、アンカーを打ちこむ基礎は重要な部分。
アンカーボルトの種類などは、告示に記載がある。

 

◆対策

完成してから指摘をすると、修理が大掛かりになる。
図面に基礎の厚さを記載する。施工前に指示を出す。

 

==============================

■(2)編集後記

先週、雨漏り検査に行った現場。
雨漏りが発覚したのは、築5年経過してから。

壁を開けると、柱脚が全て腐朽していました。

発見を遅らせた原因が「ウレタン吹付の断熱材」
雨水を溜め込み、内装などへ不具合が出るのを遅らせる。
また、木部へ水分を供給し続けるため、腐朽を促進させる。

ウレタン吹付以外に、別張り気密シート施工も
雨漏りの発見を遅らせるケースがあります。

省エネ化が進む中で、いかに雨漏りさせない、
早期に雨漏りを発見するかが重要になってきます。

 

 

 

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック