今朝1番で検査に伺った家。
室内の湿度が80%超。
ペアガラスの窓も結露してました。
この家は、高気密、高断熱の家。
高気密、高断熱の家のイメージは
結露を起こさないイメージがありますが、
実は結露で悩んで見える方が大勢見えます。
結露の原因は、室内の水蒸気が排出されず
蓄積するような構造になっています。
24H換気はあります。ただ、2階は吸気だけで排気がない。
設計上は1階の換気扇へ2階の空気を引っ張る
つもりですが、机上で考えたように空気は動きません。
結露をなくすには、湿気を取る換気システムか
全館空調を入れる。または、湿気を吸う材料で
壁や天井を仕上げるなどが有効です。
例えば、しっくい、エコカラット、無垢の板など。
ブログ
多湿の家
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2022/07/04
- 事例1258 「不同沈下で基礎が折れた」
- 2022/06/30
- 和解の連絡を頂きました
- 2022/06/27
- 事例1257 「基礎立ち上がりかぶり不足」
- 2022/06/22
- 住宅業界のパワハラ報道が頻発
- 2022/06/20
- 調停委員の判断