事例663『床合板 釘打ちの不備』

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
新築工事検査中の現場の監督さんが
突然退社した。
施主や私からいろいろ指摘を受け
会社との板挟みで精神的に辛くなったか、
もともとやめるつもりだったかは分かりません。
建築業界も人の入れ替わりが激しい会社が多いです。
■(1)今回の事例__________
「床合板 釘打ちの不備」
__________________
 
床合板釘の不備
 
◆写真解説
2階床合板を1階から見上げた写真。
耐震等級計算で四周釘打ちとなっているが、
ジョイント部に受け木がなく釘打ちが未施工。
◆内容説明
少し前に検査に行った家は、
2階で検査をしていると家の揺れを感じました。
歩いていると分かりにくいですが、
床に据えたレーザーが揺れて止まらないために
気づきました。
地震、風に対する耐力は、床の剛性も関係します。
一般的な2階建ての木造住宅は、壁の強さの計算だけで
床の計算はしません。
長期優良住宅を申請すると、耐震等級を取る関係で
床剛性の計算が必要になります。
今回、床剛性の計算で入力した設定は
「釘4周打ち 倍率3.0}
現場は、「釘川の字打ち 倍率1.2」
半分以下の耐力であり、長期優良住宅ではなくなります。
◆対策
長期優良住宅に慣れていない業者は間違いやすい。
これらは、素人さんでのチェックは難しいので
第三者検査などを入れることをお勧めします。
第三者と言っても瑕疵保険や中間検査はダメです。
今回、これらの検査が合格した後で、私が指摘しています。
==================
■(2)編集後記
マンションの施工ミスが相次いて発表されています。
今度は、積水ハウスが売主。施工は大成建設。
建物を支えるコンクリートの柱の半分以上で
一部鉄筋が抜け落ちていたという。
内部告発などが相次げば、次から次へ今後も
同様な事例が出てくるでしょう。
また、関係者が気づいていない瑕疵も多くあると思います。
そうなると、全ての建物に瑕疵は付き物だと、割り切らなければ、
マンションや家は買えません。
今回事例で紹介した長期優良住宅仕様など
新しい基準は、特に間違えやすい。
家は、これらからも進化していくので
きちんとしたものを建てる場合は、複数の厳しい
チェックが必要です。

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック