以前検査に入り、準耐火建築物の施工を指導した工務店さん。
1年半ぶりくらいに準耐火建築物の検査に入ったら、
防火の施工がきちんとできていなかった。
先回30%くらいの出来とすると、今回は50%くらい。
地方都市は、準耐火建築物がかなり少ない。
めったに施工しないため、忘れてしまうのでしょう。
長期優良住宅含め、難しい仕様の家ほど、
監理者の現場へ行く回数を増やす、第三者検査を入れるなど
の対策が重要です。
ブログ
防火施工は覚えるのが難しい
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2022/06/30
- 和解の連絡を頂きました
- 2022/06/27
- 事例1257 「基礎立ち上がりかぶり不足」
- 2022/06/22
- 住宅業界のパワハラ報道が頻発
- 2022/06/20
- 調停委員の判断
- 2022/06/16
- 事例1256 「キッチン換気扇ダクト外れ」