基礎表面の気泡の多さが、もめごとになるケースがある。
実質的な影響はないとしても、素人が見れば、
断面が欠損し、耐力的に弱くなるイメージ。
見た目が悪く、手抜きされた気分になる。
この気泡、コンクリート打設時に手を加えれば、少なく出来ます。
写真のようなドリルで型枠表面をなぞれば、気泡が抜けます。
写真は「ミサワホーム」の現場で撮影しました。
この道具を知らない、業者さんが多いので
現場で会えば、教えてあげています。
ちょっとした手間をかけることで、仕事はよりよくなります。
住宅検査カノムの
スマートフォンサイト→こちら
PCサイト→こちら
ブログ
基礎のトラブル(気泡)
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2022/06/27
- 事例1257 「基礎立ち上がりかぶり不足」
- 2022/06/22
- 住宅業界のパワハラ報道が頻発
- 2022/06/20
- 調停委員の判断
- 2022/06/16
- 事例1256 「キッチン換気扇ダクト外れ」
- 2022/06/13
- また地盤沈下発覚