昨日の日経の夕刊。
空き巣被害 愛知急増 上半期3割増。
記事を読むと、愛知は被害額も平均を大きく上回っているようです。
検査でたくさんの新築現場を見ていますが
防犯対策が甘い家が多い。
建築士や営業マンに防犯の知識がないからでしょう。
泥棒の手口も進化します。
やはり専門家のアドバイスを受けることが
防犯カメラを付けたり、セコムに入るより確実です。
名古屋の防犯対策の専門家といえば
日本防犯住宅協会 柴山さん(名古屋市)
新築の方は図面が確定する前に相談してください。
ブログ
愛知の空き巣被害急増
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2023/03/18
- 事例1283 「外壁上、気流止め未施工」
- 2023/03/13
- 施工マニュアルの開示を拒むメーカー
- 2023/03/09
- 事例1282 「給気口から外気が入らない」
- 2023/03/07
- YouTube ゲスト出演後編(カビバスターズ)
- 2023/03/04
- 脱法行為で金儲け