ブログ

事例614『金物の不備』

こんにちは住宅検査カノムの長井です。

静岡県からの帰り、車の中で書いています。

こちらの方面はよく来ますが、今年の夏は
一度も富士山を見ていません。

今日は清水付近で、雲から頭を出した富士山が見えました。

欠陥住宅を調査する建築士のブログ-富士山

■(1)今回の事例________

「金物の不備」
________________

欠陥住宅を調査する建築士のブログ-構造金物不備
 
↓下から見ると
欠陥住宅を調査する建築士のブログ-構造金物不備2

 
◆写真解説

梁を固定するボルトの陥没。
裏側に空洞があり、木が割れた。

当然ですが緊結できない。

◆内容説明

2種類のボルトで端部を緊結。
それぞれの位置が近く、座彫りによる空洞が重なり、
写真のようになってしまった。

躯体の木材を加工するプレカット工場のミス。
躯体組み立て時、大工さんがおかしいと気づいても
作業が止まるために、そのまま組まれてしまった。

今からでは梁の取替えは困難。

◆対策

瑕疵保険の検査などは、ボルトをよく見ていません。
ボルトを全数チェックする。

=====================

■(2)編集後記

7月からずっとバタバタしてきましたが、
ようやく一息つけそうです。

そう言っていても、いきなり仕事が入ることが多いので
忙しくて後回しになっていた仕事を
計画的に片付けようと思います。

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る

Contents

著書のご案内

『ホントは防げる欠陥住宅』
日経BP社 (2018/9/25)

『ホントは防げる欠陥住宅』書籍陰影

「欠陥防止の勘所」
2021年1月号~6月号連載
『日経アーキテクチュア』

『日経アーキテクチュア』書籍陰影

「現場で役立つ 欠陥防止の勘所」
2015年4月号~2021年4月号連載
『日経ホームビルダー 現在休刊』

『日経ホームビルダー 家づくりの軌跡が示す未来への道筋』書籍陰影