ブログ

住宅紛争の話

今日の仕事は現場2件、相談1件、意見書作成3件。
あっという間に時間が過ぎました。

----------------------------------------

欠陥住宅被害者救済は難しい。

被害者サポートをしてくれた建築士に対し、
紛争が終わったあとに、費用を踏み倒す、罵倒するなど
とんでもない人が存在するようです。

自分の思いどおりの結果にならなかったため
八つ当たりをしているのでしょうか。

欠陥住宅被害は金銭損失が大きく、ストレスは相当なものになります。
厳しい紛争が、人を変えるかもしれません。

私は依頼を受ける際、結果について、過度の期待をさせません。
それが気に入らなく、去っていく人が何人か居ました。

業務の手を抜くのではなく、最大限努力をしても
結果はやってみないと分からないからです。

消費者で非がなくても、力の大きい企業に負けることはあります。

これは、紛争を多く経験しないと分からないと思います。

先日、3年くらい裁判をやってきた人が
弁護士費用など、今まで紛争にかかった費用を合計しました。

その額は、当社の5回検査の代金(19万強)の15倍以上。
これが全額認められる事はないでしょうし、
多額の現金が無ければ裁判もできません。

完成した建物の紛争処理は精神的、金銭的に大変です。
工事中、契約前に検査をしましょう。

住宅業界の内情を広く知っていただくため
人気ブログランキングに参加しています。
↓ポチっと応援、お願いします!
 
 
人気ブログランキングへ

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る