ブログ

予測・・弁護士が次に狙うもの

過払い金返還請求が減少してきたら、
弁護士は次に何に目を付けるでしょうか。
もしかしたら「欠陥住宅」がターゲットになるかもしれません。
家を調べれば、何か欠陥が発見されるケースが多い。
例えば検査の結果、確実な瑕疵に対し1000万円請求したとする。
裁判所に全額認めてもらえなくても
ある程度まとまった金額が手に入る可能性が高い。
過払い金請求同様、広告などにより、お金がいくらか取れると
知れば、依頼する人が急増する可能性があります。
また、今後の消費増税や各種負担増による所得減少が、
後押しをするかもしれません。
(補修費用を浮かし、ある程度お金を手元に残す人がいるでしょう)
ただし、検査してみないと、いくら請求できるか分からないため
博打的な面もあります。
この予想が当たれば「◎◎ホーム」などは訴えが集中し、
真っ先に倒産するでしょう。
それでなくても、ここ10年くらいに建てられた家は、
法改正を無視した家が多いので、裁判で負ける確率が高いです。
住宅検査カノムのサイト→こちら
 

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る

Contents

著書のご案内

『ホントは防げる欠陥住宅』
日経BP社 (2018/9/25)

『ホントは防げる欠陥住宅』書籍陰影

「欠陥防止の勘所」
2021年1月号~6月号連載
『日経アーキテクチュア』

『日経アーキテクチュア』書籍陰影

「現場で役立つ 欠陥防止の勘所」
2015年4月号~2021年4月号連載
『日経ホームビルダー 現在休刊』

『日経ホームビルダー 家づくりの軌跡が示す未来への道筋』書籍陰影