ブログ

事例186(石膏ボードビスの不備)

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
 
 3連休
 休みなく働いていました。
 
 今週も仕事溜まっているので
 早めに片付け 
 
  休みたいですね。
 
 
■(1)今回の事例_________________

 ・「耐力壁のビス打ち忘れ」
 ________________________
 
 186
 

 
 
 ◆写真解説 ↑クリックすると拡大します
 
 2×4耐力壁。
 石膏ボードの上下端、ビス打ちがない。
 規定は@100mmでビス打ち。

 
 ◆内容説明
 
 内部壁 仕上げ下の石膏ボード。
 
 2×4では外周壁、内部の壁の一部で
 耐力壁とします。
 
 ボード片面で壁倍率1(200kgf)とするため
 規定のビスピッチが必要となります。
 
 
 木造住宅や鉄骨などに慣れた大工さんですと
 そんなことは知らないはずです。
 
 
 ◆対策
 
 図面で指示しない場合が多く
 大工さんへ伝わっているか確認することと、
 
 あとからの補修は大変なので
 仕上げ前に検査が必要です。
 
  
===========================

■(2)編集後記

 
 私のようなお客様からの検査員は
 職人さんにとって嫌な存在です。
 
 昨年は現場で大工さんに
 物を投げられた事もあります。
 
 初対面では警戒されて当たり前なので
 この手の対策としては
 最初にきちんと挨拶しておくことですね。
 
 それもかなり腰を低くして。
 
 ここまでやっても昨日、
 口をきいてくれない職人さんが居ました。
 
 それはきっと無口な人なんでしょうか。
 
 
 検査という立場は上から目線になりがちです。
 
 プロとして仕事をしている人たちに対し
 初対面で敬意を払うことは大事な礼儀だと思います。
 
 
 礼儀と言えば
 私のスポーツ経験は剣道、空手。
 特に学生時代は空手部だったため礼儀には厳しかったですね。
 

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る

Contents

著書のご案内

『ホントは防げる欠陥住宅』
日経BP社 (2018/9/25)

『ホントは防げる欠陥住宅』書籍陰影

「欠陥防止の勘所」
2021年1月号~6月号連載
『日経アーキテクチュア』

『日経アーキテクチュア』書籍陰影

「現場で役立つ 欠陥防止の勘所」
2015年4月号~2021年4月号連載
『日経ホームビルダー 現在休刊』

『日経ホームビルダー 家づくりの軌跡が示す未来への道筋』書籍陰影