ブログ

欠陥住宅事例70

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
 ホームページの欠陥写真がパート3へ以降しました。
 
 今回は透湿防水シートの重ね不足です。
 
 
 
■今回の事例______________________
 
 ・「透湿防水シートの貼り重ね寸法不足」
  __________________________
 
 70

  
 写真解説:透湿防水シートの重ね不足、
        写真の青矢印巾が規定で
        赤矢印の重ねしかない。
 
 ほとんどの住宅において外壁材の下に施工される
 
   「透湿防水シート」
 
 材質は簡単に言えば紙で
 雨を通さず、湿気だけを通します。
 
 
 仕上げの外装・・
  サイディングでも
  モルタル壁でも
 
 
 それ自体の防水は100%ではありません。
 
 仕上面から入ってしまった雨を
 最終守るのが「透湿防水シート」です。
 
 
 
 ここから説明を・・と思いましたが
 こんな協会のHP見つけました。
 
 透湿防水シート協会  http://ntba.jp/
 
 私も今まで知らなかったです~
 わかりやすい説明、図があり、
 知りたい人は是非見て下さい。
 
 
 今回の問題は下からの貼り上げでできる
 上下のジョイントの重ねが足らないことです。
 
  (上下重ねの規定は90mm以上)
   ※メーカーで100mmとしているものもあります。

 上下、左右などのジョイントは
 ただ、重ねるだけで密着などは通常しません。
 
 ジョイント部分や窓廻りなどが不完全ですと
 防水の意味がなくなりますね。
 

 
 
 
 ◆対策
 
 この部分はあとから見えなくなる部分であり
 雨漏りという家にとって重要な事なので
 
 検査を必ずしましょう。
 
 サイディングから雨が入り
 上下の重ねが反対で雨漏りした家を
 調査したことあります。
 
 

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る