事例754『換気扇ダクトの潰れ』

今日はやや日差しがあり、午後から検査に行った現場では、
建物内より外の方が暖かかったです。

今年も多くの結露の相談を受けました。
気温の上昇と共に結露の相談も減っていきます。

■(1)今回の事例______________

「換気扇ダクトの潰れ」
_______________________
ダクト潰れ

◆写真解説

天井裏にて換気扇アルミダクトが押し潰されている。
狭いスペースで作業がやりずらく施工時に潰れた。
排気効率が悪くなる。

 

◆内容説明

ユニットバス天井裏の写真。
換気扇のダクトの一部が、ユニットバスに干渉。
作業スペースも狭いため、ダクトをつなぐ際に
手でつぶしてしまったと推定する。

普段目につかない箇所なので、
こんな状態で放置されています。

 

◆対策

仕上がってしまうと設備は見れない箇所が多い。
施工中に設備配管のチェックを行う。

 

==============================

■(2)編集後記

今朝の新聞で池上彰さんが、説明不足により以前のコラム内で
読者に誤解を与えてしまったことを謝罪していました。

わかりやすい解説で有名な池上さんでも
そんなことがあるんだと思いました。

 

私の仕事も、いかにわかりやすく内容を伝えるかが大事です。

業者へ指示をする際、向こうもプロだからわかるだろうと
詳細を省略してしまうと伝わってないことがあります。

裁判などの紛争では、難しい言葉を多用し、いかにも専門家が書いた
と思える書類にした方が建築士としてレベルが高く見え、信頼度が
増すかもしれません。しかし、瑕疵の判断に体裁は関係ありません。
関係者にわかりやすく伝えることの方が重要です。

そう言いつつも、まだまだ相手が誤解をしている
ケースが多々あります。

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック