ブログ

争わない生き方

今日、1件の打ち合わせ以外は書類を書いていました。
瑕疵検査の書類は、かなり集中しないと書けません。
日曜日なので携帯のスイッチを切って仕事してました。

忙しい時でも、移動中や寝る前に本を読んでいます。
昨日読んだ本を紹介します。
西中 務弁護士が書いた本
「ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓く」

題名どおり争わないことを勧める内容。一例を紹介すると

・話し合いで解決しないから裁判をするわけですが、裁判をしなくて
すむならそれ以上のことはありません。

・争わず和解で解決すると、相談者が幸せになる例が多いのも事実です。

たくさんの弁護士と仕事してきました。弁護士もいろんなタイプの方がいます。
ベテランで余裕がある弁護士ほど和解を勧めます。
反対に仕事が欲しくて仕方がない弁護士は紛争を煽ります。

相手への怒りが強いと、紛争を煽る弁護士がいい弁護士に見えてしまうので
注意してください。

その他、本の中で儲かっている工務店経営者向けの内容もありました。
・訴えられたほうがお金持ちで、社会的地位も高い場合は、
争っていいことなど実はひとつもありません。

年商何十億のある会社が、結構な数の裁判を行っています。
この会社、トラブルに発展すると即、弁護士が入ります。
完成時や入居後、怒っている方が多く、噂は職場などで広まります。
一時期、急成長していましたが、最近は売り上げを落としているようです。

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る

Contents

著書のご案内

『ホントは防げる欠陥住宅』
日経BP社 (2018/9/25)

『ホントは防げる欠陥住宅』書籍陰影

「欠陥防止の勘所」
2021年1月号~6月号連載
『日経アーキテクチュア』

『日経アーキテクチュア』書籍陰影

「現場で役立つ 欠陥防止の勘所」
2015年4月号~2021年4月号連載
『日経ホームビルダー 現在休刊』

『日経ホームビルダー 家づくりの軌跡が示す未来への道筋』書籍陰影