ブログ

事例935「床下の漏水」

今日から現場に出ています。
久しぶりに1日中、同じ現場に居たため、
休み気分は吹っ飛びました。

 

■(1)今回の事例______________

「床下の漏水」
_______________________

床からの漏水

◆写真解説

サッシ下からの漏水。外側から水をかけると
内部の仕上げ材下の含水率が上がる。

 

◆内容説明

外と中の仕上げ高さは同じ。
サッシ下の防水に不備があり、屋内床下に雨が入る。

床材が変色する。室内が湿気る。
壁の石膏ボードにカビが生えるなどの影響あり。

 

◆対策

やや難しい納まり。
複数の意見を聞き、防水納まりを決定する。

 

==============================

■(2)編集後記

今回紹介しました雨もりの例。

新築からずっと漏水しているにも関わらず
改善しないまま、もうすぐ10年を迎えます。

業者側は代理人を立て、逃げる体制。
そこで弊社に依頼がありました。

漏水の原因は特殊機材によって明らかになりました。
素直に非を認めるとよいですが。

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る

Contents

著書のご案内

『ホントは防げる欠陥住宅』
日経BP社 (2018/9/25)

『ホントは防げる欠陥住宅』書籍陰影

「欠陥防止の勘所」
2021年1月号~6月号連載
『日経アーキテクチュア』

『日経アーキテクチュア』書籍陰影

「現場で役立つ 欠陥防止の勘所」
2015年4月号~2021年4月号連載
『日経ホームビルダー 現在休刊』

『日経ホームビルダー 家づくりの軌跡が示す未来への道筋』書籍陰影