ブログ

地盤の知識

建築士、建築業者は地盤について知識がないため、
地盤については、地盤調査会社に全て一任し、自分で判断しようとしない。
よくある例で、県が造成した宅地を業者が買い、地盤沈下が起きると県を訴える。
そもそも地盤の知識があれば、何か対策を講じるでしょうし、その宅地を買わないでしょう。

今現在、空き家問題が増える一方で、宅地開発も盛ん。
危険な箇所でも何でも宅地開発するため、自然災害で事故が起きやすい。

地盤が専門の大学教授に会う機会がありました。
わずかな時間ですが、水みち、活断層を現地や資料から判断する方法など
地盤についての知らない話を聞けました。
その先生曰く、住宅の地盤調査会社は土木業界から見ると無知すぎるそうです。
確かに杭がいる要らないを判断しているだけで、それ以上の解析はしないし、知識もない。

大雨や大地震で地盤に変異が起きれば、いくら家自体が丈夫でも意味がない。
土地を買う前に地盤の専門家に土地を見てもらうことも必要かと思います。

 

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る

Contents

著書のご案内

『ホントは防げる欠陥住宅』
日経BP社 (2018/9/25)

『ホントは防げる欠陥住宅』書籍陰影

「欠陥防止の勘所」
2021年1月号~6月号連載
『日経アーキテクチュア』

『日経アーキテクチュア』書籍陰影

「現場で役立つ 欠陥防止の勘所」
2015年4月号~2021年4月号連載
『日経ホームビルダー 現在休刊』

『日経ホームビルダー 家づくりの軌跡が示す未来への道筋』書籍陰影