ブログ

情報アップデート

このところ移動ばかりで、久しぶりに事務所の椅子に長く座っています。
溜まっている仕事を順番に処理、まだ終わりが見えません。
今週も移動がかなり多いです。

一昔前のやり方で施工されている現場を続けて2件見た。

建築工法、材料は年々変化し、5年くらいで結構違いが出ることもある。
今回見たのは20年前くらいのやり方。
設計者、現場監督、大工さんの知識が古い。

私のように、いろんな会社を見ていれば、常に情報はアップデートできる。
一つの会社だけの仕事をしていると、情報が古いままになる可能性が高い。

2件とも共通しているのは、設計者がかなりのベテラン。
建築士の番号から、おそらく70代くらいだと思う。
施工者も昔からのコンビで同じ年くらいだと思われる。

やり方等が古いと何か弊害になるか。

・法律、基準に適していない家ができる恐れがある。
・仕様が古いと、新築を建てても、未使用の中古住宅を買ったようになる。

これから省エネ等、ますます家は進化していくと予想します。
建築士や施工者が情報をアップデートしているか見極める必要があります。

 

 

 

 

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る