ブログ

事例1269 「床の黒ずみ」

現場検査と書類作成に追われてます。
先延ばしできない急ぎの対応希望が多いため、
集中してしまいました。

 

■(1)今回の事例_____________
「床の黒ずみ」
______________________ 

床の変色、カビ

◆写真解説

フローリングの黒ずみ。床下の湿気が原因で黒ずん
できた。フローリングの含水率は全般に高い。

 

◆内容説明

無垢等の種類に関係なく、木のフローリングは、湿気
の影響を受けると変色したり、反りなどが出ます。

写真の家は、床下に水が溜まり、床下が湿気ることで、
フローリングがひどく変色した。

業者が修理対応をしないため、検査依頼がありました。

 

◆対策

フローリングがここまで変色すると、張り替え以外に
修理方法はありません。対策として、
基礎の打ち継ぎなどから雨が入らないようにする。
雨が入った場合は、早期に乾燥させる。

 

===========================

■(2)編集後記

大手メーカーの注文住宅着工数の数字が悪化しています。
資材高と住宅ローンの金利上昇懸念など要因はいろいろ
あると思います。

今のままの状況が続けば、多くの方は、注文住宅から建売
へ、土地がある方は、値段が高いメーカーからお値打ちな
メーカーへ移行していくと思います。

 

 

 

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る