フローリングをとめる釘。
メーカーの指定は、写真上のフロアステープルが一般的。
形は二股になっていて、しっかりとまります。
下はフィニッシュネイル。頭と胴の大きさが、そんなに変わりません。
実際、こちらを使う大工さんが多い。
釘と併用しボンドもつけますが、とめつけが悪いと
フロアの収縮を抑えきれず、
フロアーのジョイントで山ができたり
隙間が空いたりします。
構造部分に造作釘を使う大工さんほど
間違って施工している確率が高い。
完成すると、釘は見えません。
工事中にこういった部分もチェックすることが重要です。
ブログ
フローリングの釘
« 材料の出荷ミス
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2022/06/27
- 事例1257 「基礎立ち上がりかぶり不足」
- 2022/06/22
- 住宅業界のパワハラ報道が頻発
- 2022/06/20
- 調停委員の判断
- 2022/06/16
- 事例1256 「キッチン換気扇ダクト外れ」
- 2022/06/13
- また地盤沈下発覚