業者が3回ほど検査しても
原因が分からなかった雨漏り。
約2時間で原因が解明。
雨漏り検査のコツは、
構造体の中身を正確に知り、
どこから入っているか推測すること。
今日は壁の構造から、水が入ってから出るまで、
時間がかかると予測。それも当たりました。
ベテランの業者の方から、水掛けのやり方が
勉強になったと言っていただきました。
コツさえつかめば、自社で雨漏り試験はできます。
ブログ
推測力
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2023/03/18
- 事例1283 「外壁上、気流止め未施工」
- 2023/03/13
- 施工マニュアルの開示を拒むメーカー
- 2023/03/09
- 事例1282 「給気口から外気が入らない」
- 2023/03/07
- YouTube ゲスト出演後編(カビバスターズ)
- 2023/03/04
- 脱法行為で金儲け