業者が3回ほど検査しても
原因が分からなかった雨漏り。
約2時間で原因が解明。
雨漏り検査のコツは、
構造体の中身を正確に知り、
どこから入っているか推測すること。
今日は壁の構造から、水が入ってから出るまで、
時間がかかると予測。それも当たりました。
ベテランの業者の方から、水掛けのやり方が
勉強になったと言っていただきました。
コツさえつかめば、自社で雨漏り試験はできます。
ブログ
推測力
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2022/06/30
- 和解の連絡を頂きました
- 2022/06/27
- 事例1257 「基礎立ち上がりかぶり不足」
- 2022/06/22
- 住宅業界のパワハラ報道が頻発
- 2022/06/20
- 調停委員の判断
- 2022/06/16
- 事例1256 「キッチン換気扇ダクト外れ」