構造部の材料はJISやJAS。
内外装材は、不燃、防火の認定など
建築資材は、いろいろな認定が必要です。
この認定制度。利権の問題や、
日本の家を高くしているという意見もありますが、
安心して住むには無くせないでしょう。
ある上場企業は昨年、完成した家含め、
JAS認定を取ってない筋違材を交換しました。
強度は同等でも、法違反に該当するため
企業としてきちんと責任を取った形です。
大手でも犯すミス。地元業者ではよくあることです。
多い間違いは、釘、ビス類。
構造強度に関わるものなので、これらのチェックは重要です。
ブログ
材料の品質
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2023/03/18
- 事例1283 「外壁上、気流止め未施工」
- 2023/03/13
- 施工マニュアルの開示を拒むメーカー
- 2023/03/09
- 事例1282 「給気口から外気が入らない」
- 2023/03/07
- YouTube ゲスト出演後編(カビバスターズ)
- 2023/03/04
- 脱法行為で金儲け