夏は、いくらF☆☆☆☆の建材を使っていても
ホルムアルデヒドの室内濃度が高くなります。
先日測定した部屋の濃度 0.045ppm。
基準値(0.08ppm)を超えていませんが、
人によっては気になるレベルです。
先日紹介したホルムアルデヒドを吸収分解する
石膏ボードなど、事前の対策が有効です。
http://ameblo.jp/kanomu-kensa/entry-11590413787.html
ブログ
ホルムアルデヒド
« 欠陥検査
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2022/05/13
- 腑に落ちない対応
- 2022/05/09
- マンション検査
- 2022/05/02
- 事例1253 「ゴミ隠し」
- 2022/04/26
- 火災保険を使えば、実質0円で修繕工事ができる
- 2022/04/26
- 検査をして業者から恨まれる