食材偽装表示が毎日ニュースになっています。
建築では、プロでも区別が付きにくい
ブランドの木材、石などについて、
「間違っていました」なんていう事があるかもしれません。
昔、ある材木屋さんに聞いた話。
三河(愛知)の檜は、ブランドではないため、
値段が叩かれやすい。
近くの東濃(岐阜)の市場へ持っていくと高値で
引き取ってもらえる。
食材や建材。これら材料類が本物かどうかは、
区別が付きにくいことは確かです。
ブログ
偽装表示
« 壁の穴
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2023/01/30
- 品質管理の実施具合
- 2023/01/25
- 一条工務店の省エネ性能
- 2023/01/21
- 事例1278 「先張りシート、施工不備」
- 2023/01/16
- 建築工事標準仕様書・同解説 JASS5改定
- 2023/01/13
- 引き渡し拒否