今日は午前中、静岡市で検査。午後は名古屋に戻り瑕疵検査。
ようやくこの時間で落ち着きました。
それにしても新東名の車の流れは早い。
平日で空いているから走行車線で120KMくらい、
追い越し車線は1◆0KMで皆走っています。
----------------------------------------—
2日ほど前に検査に行った現場の職人から
電話がかかってきた。
現場監督が指摘是正を職人へ丸投げし、
自分はわからないから、疑問は直接私へ聞くように指示したらしい。
この現場監督、学校を出て2年目くらい。
最初から、やる気のなさが態度に出ている。
こういうタイプの現場監督は、数年で大きなトラブルを起し
自ら辞めていくか、配置替えになる確率が高い。
今回、私がたくさん指摘を出し、
お客さんも「どうなっているんだ」と度々問い詰めるため、
この現場で嫌気がさして辞めていくかもしれない。
嫌々仕事をされては、施主も職人も迷惑です。
住宅検査カノムの
スマートフォンサイト→こちら
PCサイト→こちら
ブログ
やる気がない現場監督
« 瑕疵保険検査風景
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2023/06/02
- リフォームトラブル多発
- 2023/05/27
- 事例1289 「バルコニー排水管、逆勾配」
- 2023/05/23
- 事例1288 「基礎断熱材 配管まわり欠損」
- 2023/05/20
- 久しぶりのセミナー
- 2023/05/16
- ロキポで動画公開中