工業化住宅の現場は、かなり省力化されている。
そのため、職人が技量を見せる箇所は少ない。
ただ、まわり階段などは現場で手加工するようで
腕の良し悪しが出る。
完成検査に行った大手ハウスメーカーの現場。
やはりこの箇所の施工がイマイチ。
あら隠しのため隙間にシーリングが雑に打たれていた。
ここのメーカーの売値は高額。
一般的にコストをかければ品質は上がるはずで、
許される施工レベルではありません。
住宅検査カノムの
スマートフォンサイト→こちら
PCサイト→こちら
ブログ
普通、コストをかければ良いものができる
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2023/03/18
- 事例1283 「外壁上、気流止め未施工」
- 2023/03/13
- 施工マニュアルの開示を拒むメーカー
- 2023/03/09
- 事例1282 「給気口から外気が入らない」
- 2023/03/07
- YouTube ゲスト出演後編(カビバスターズ)
- 2023/03/04
- 脱法行為で金儲け