それでよく建築屋をやっていると思うくらい
技術系の社員全員が基準を理解していない会社があります。
こちらが指摘を出すと、その意味が全く理解できない。
是正なども、いちいち私が図を書いて説明しています。
現行の確認、検査制度で、無知は改善しません。
施主がきちんと検査をする第三者を立てるか、
業者が勉強するしかありません。
日経ホームビルダー最新の12月号に
ユニットバスまわりの断熱材施工についての記事を載せていただきました。
長期優良住宅仕様の施工は、未だに無知な施工が目立ちます。
住宅検査カノムの
スマートフォンサイト→こちら
PCサイト→こちら
ブログ
基準を知らない業者
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2023/06/06
- 相手側の圧力
- 2023/06/05
- 大雨の影響
- 2023/06/02
- リフォームトラブル多発
- 2023/05/27
- 事例1289 「バルコニー排水管、逆勾配」
- 2023/05/23
- 事例1288 「基礎断熱材 配管まわり欠損」