ブログ

事例239(補強筋のかぶり不足)

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
 
 午前中の検査がキャンセルになって
 事務所にいます。
 
 
 最近はやや書類が溜まりぎみ
 このような時間は有効です。
 
 
 
■(1)今回の事例_________________

  「補強筋のかぶり不足」
 ________________________
 
 239

  
 ◆写真解説 ↑クリックすると拡大します
 
 基礎配管開口部、補強筋のかぶり不足。
 鉄筋の加工が現場にあっていない。
 
 
 ◆内容説明
 
 このような事例、
 「補強筋だから『かぶり』がなくても問題ない」
 と反論されることがあります。
 
 
 法律、基準は事細かな事まで書いてありません。
 
 そうなると意味の解釈は
 立場によって変わってしまいます。
 
 
 施工者側は『違法』と言われないために
 広くカバーしておくことが大事です。
 
 
 
 ◆対策
 
 補強筋でも構造的に基礎鉄筋の一部
 きちんと基準を守るべきです。
 
 本例は施工が難しいものではなく
 最初からきちんとやっておけば問題になりません。
 

 
==========================

■(2)編集後記

 
 
 「Google」携帯にかえて1ヶ月。
 
 ようやく「タッチパネル」に慣れてきました。
 
 
 いろいろ便利な携帯ですが
 メールなどを打つとき
 
 「タッチパネル」に苦労してました。
 
 
 この携帯、本体が「台湾製」で
 今まで使い慣れた携帯に比べると
 いろいろ「???」という箇所もたくさんあります。
 
 特に電話帳は不便ですね
 「あ・か・さ・た・な」と飛んで検索できません。
 
 例えば「わ」行を探す場合
 「あ」から順番に表示されるため時間がかかります。
 
 
 これから国産品が出たりして
 進化していくんでしょうね。

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る