事例160(土台水切りの隙間)

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
 
 久しぶりの雨
 明日からの予定が狂わないと良いですが・・
 
 
 
■(1)今回の事例_________________

 ・「土台水切りの隙間」
 ________________________
 
 160

  
 ◆写真解説 ↑クリックすると拡大します
 
 基礎と土台水切り間の隙間。
 小さな虫は仕方がないとしてもネズミが入らないように
 矢印部分には隙間を作らない。

 ◆内容説明
 
 土台水切りとは?
 外壁の一番下で外壁を伝ってきた雨水を
 基礎の内部に入らないようにするもの(水を切る=水切り)
 

 基礎パッキン(木造の建物の基礎(コンクリート部分)
 と土台(木)の間に挟む床下の換気を目的とした
 緩衝材の総称。使用にあたっては、虫の侵入や
 クモの巣による通風空間の閉塞に注意が必要である。
 ・・ウィキペディア(Wikipedia)から一部引用)
 
 を使うと基礎の天端には通気のためのスペースが
 2CMほどでき土台水切りがこのスペースの
 防鼠(ネズミを防ぐ)の役割を今回は兼用しています。
 
 
 基礎と土台の位置にずれがあると
 今回の例のように隙間ができてしまう事があります。
 
 ネズミは一度入ってしまうと退治は大変で、
 家の中に入れないことが重要です。
 
 
 ◆対策
 
 普段の目線では見えない箇所
 完成時に下からのぞくことをお薦めします。
 
  
============================

■(2)編集後記
 
 
 今日も本の紹介をさせていただきます。
 
 私の知人である公認会計士の夫婦が書いた本
 
 『20代、お金と仕事について今こそ真剣に考えないとヤバイですよ!』
 クロスメディア・パブリッシング 野瀬大樹、野瀬裕子・著
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844370626/ie-kensa-22/ref=nosim
 
 
 題名だけではわかりませんが
 
 5章に「ああ損した!」といわないためのマイホーム計画
 3000万円のマンションを買うときは、その約1・85倍、5555万円
 の買い物をしているということを意識してください

 など住宅購入についても書かれています。
 
 
 住宅メーカーや不動産会社と関係のある人が書いた
 住宅購入本ではなく
 共に公認会計士の野瀬夫婦が自ら実践していることが
 本に書かれていましてお薦めです。

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック