ブログ

欠陥住宅事例78

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
 
 壁に亀裂が出てきた・・原因は「手抜き」
 
 ~壁の沈下
 
 
■今回の事例__________________
 
 ・「地盤が沈下し、壁が傾いた」
  ______________________
 
 78

 

 
 
 写真解説:鉄骨造の1階部分コンクリート床の
       上に建てた壁が床の沈下が原因
       で沈下、亀裂が入った。
 
 
 なぜ沈下したのか?
 
 盛り土した場合、機械でいくら固めても
 土が下がるケースは良くあります。
 
 今回、土の沈下もわずかですがありました。
 
 ただ、一番の原因は
 
  「コンクリートの厚さ不足」と
 
  「鉄筋が入っていない」事でした。
 
 無筋の薄いコンクリート(厚さ7~8CM)では
 壁を支えるには無理があります。
 
 
 材料を故意に抜いた結果でしょうか?
 
 
 
 ◆対策
 
 建築の工事は材料もほとんどが業者持ちです。
 
 材料高騰、人件費抑制のしわ寄せで
 業者が利益を出すには
 
 時間の節約(短時間で仕事を終わらす)、
 材料の節約しかありません。
 
 
 今週も断熱材が図面の半分の厚さしか
 ない現場もあり、どこでも起きる可能性がある
 話です。
 
 
 自分で現場を見に行けるなら
 チェックシートでも作って、材料の検査をすれば
 良いですが、不可能な場合は監理を重視しましょう。
 

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る

Contents

著書のご案内

『ホントは防げる欠陥住宅』
日経BP社 (2018/9/25)

『ホントは防げる欠陥住宅』書籍陰影

「欠陥防止の勘所」
2021年1月号~6月号連載
『日経アーキテクチュア』

『日経アーキテクチュア』書籍陰影

「現場で役立つ 欠陥防止の勘所」
2015年4月号~2021年4月号連載
『日経ホームビルダー 現在休刊』

『日経ホームビルダー 家づくりの軌跡が示す未来への道筋』書籍陰影